天の神様の言うとおり~♪
「どちらにしようかなー天の神様のいうとおり~♪」というわらべ歌をうたった事があると思います。
その続きが全国様々で、未来会の施設長達で自分の地域はどんな歌詞だったか披露しあいました(笑)
『ぷりぷりぷり 柿の種 アブラムシ ろうそく1本つけた♪』 神戸
『ゲゲゲの鬼太郎 柿の種~♪』 愛媛
『あぶらむし~ドレミファソラシド♪』 滋賀県
『ぷっとこいてぷっとこいて ぷぷぷーかきのたね』京都、大阪、奈良等
『かっかのかっかの 柿の種ーねんねのねんねの ねずみとりー りんりのりんりのりんごとり~♪』広島
『ちんぷんかんぷね あぶらむしー 月火水木金土♪』沖縄
なんじゃこりゃーと聞いた事ないものばかりでした(*^▽^*)
みなさんはどんなわらべ歌でしたか??
時代の流れや地域により歌詞が変化しているわらべ歌♬
わらべ歌には、いいことがいっぱい♡
日本人の価値観や心に触れることができる。
自然を大切にする気持ちを育むことができる。
使われなくなった方言や、昔の言葉にたくさん触れることができる。
社会性や自立心、人間関係能力などを伸ばす可能性がある。
歌と合わせて自発的な運動を促すことができ、リズム感覚を高める効果も!
ふと考えると、この歌で友達と決めていたことがたくさんあったな、と気づきます!
じゃんけんが出来ないお子達も、この歌が終わったら「私からの順番ね!」と納得することができるかもしれません。
歌詞にある♬天の神様の登場で、決着後には笑顔をもたらしてくれる歌ですね(*^_^*)